岩手 北上 クマによる小屋の被害確認 市が対策強化
クマに襲われ高齢の女性が7月4日に死亡した岩手県北上市で、7日朝、クマによるものとみられる小屋の被害が確認され、市はわなを追加して設置するなど対策をさらに強化する方針を示しました。
愛知県で80代女性と90代男性が死亡 熱中症の疑い
愛知県内で7日、80代の女性と90代の男性が屋外や自宅の敷地内で倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。消防によりますと、いずれも熱中症の疑いがあるということです。
西日本豪雨から7年 愛媛 各地で献花 犠牲者を悼む
7年前の西日本豪雨で災害関連死を含めて愛媛県内で最も多い13人が犠牲となった愛媛県宇和島市では、7日、被害を伝える石碑の前で献花する人の姿が見られました。また、川が氾濫し犠牲者が出た愛媛県大洲市でも、市役所に献花台が設けられ、訪れた人たちが犠牲者を悼みました。
台風4号 台湾で2人死亡 502人けが 空の便に影響も
台風4号は、日本時間の7日未明台湾本島に上陸しました。この台風で、台湾では2人が死亡し、500人余りがけがをしたほか、空の便に影響が出ています。
強盗傷害事件 犯行指示容疑で逮捕のコロンビア人女性 不起訴に
ことし3月、東京 新宿区のアパートで住人の70代の女性がけがをさせられた強盗傷害事件で、実行役のウズベキスタン人の被告に犯行を指示したとして、先月警視庁に逮捕されたコロンビア人の54歳の女性について、東京地方検察庁は7日、不起訴にしました。
鹿児島 十島村 強い揺れ相次ぐ 当面 最大震度6弱程度に注意を
トカラ列島近海で活発な地震活動が続き、鹿児島県十島村では、6日から7日にかけて震度5強や5弱の強い揺れを相次いで観測するなど、震度1以上の地震は1600回を超えています。気象庁は、当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。十島村の久保源一郎 村長は、これまでの地震で睡眠不足になっている島の住民のために、7日から海上保安部の巡視船や警察の警備艇で、仮眠や入浴できるようにする措置を始めたことを明らかにしました。
天皇陛下 モンゴル公式訪問 歴史や文化伝える博物館を視察
国際親善のためモンゴルを公式訪問している天皇陛下は、首都ウランバートルでモンゴルの歴史や文化を伝える博物館を視察されました。
東海と近畿では38度の危険な暑さ予想 熱中症対策の徹底を
連日、猛烈な暑さが続く中、7日も北日本から西日本の広い範囲で気温が上がり、各地で35度以上の猛暑日となっています。東海と近畿では38度の危険な暑さが見込まれていて、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。
米テキサス州の大規模洪水 “少なくとも80人死亡”米報道
アメリカ南部テキサス州で4日に発生した大規模な洪水では、これまでに少なくとも80人の死亡が伝えられています。トランプ大統領は、大規模災害にあたると宣言し、行方不明者の捜索などに全力を尽くすと強調しました。
インドネシア レウォトビ火山 大規模噴火 潮位変化なし(16:00)
日本時間の7日正午すぎ、インドネシアの火山で大規模な噴火が発生しました。気象庁は噴火による津波の有無や日本への影響を調べていますが、午後4時現在、日本や海外の観測点で目立った潮位の変化は観測されていないということです。