• 兵庫県文書問題 第三者委が結果公表 “公用PCデータ漏えい”

    兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の公用パソコンのものとされるデータがインターネット上で公開されたことについて、県の第三者委員会は13日、「県が保有する情報と同一のものと認められる」とする調査結果を公表し、県は、情報が漏えいしたとして、地方公務員法違反の疑いで警察に告発状を提出しました。

  • 牛の感染症 都道府県が牛の処分指示可能へ 農水省 対策強化

    去年、国内で初めて発生が確認された牛の感染症「ランピースキン病」について、農林水産省の専門家の部会は発症した牛の処分を都道府県が指示できるようにするなど、対策を強化する方針を示しました。

  • 皇后さま出席 日本赤十字社の全国大会開催 東京

    日本赤十字社の全国大会が、皇后さまや女性の皇族方も出席されて、13日、東京で開かれました。

  • フジ親会社 次期取締役 “ファンド案含め選定を” 社外取締役

    フジテレビの親会社の次の取締役をめぐって、大株主の投資ファンドが独自に候補者を提案する中、会社側は、新たな取締役の案を今月、決定する方針です。これについて、社外取締役を務める文化放送の齋藤清人社長はファンド側の提案を含めて丁寧に選ぶべきだという考えを示しました。

  • ひき逃げされた後トラックにはねられ女性死亡 2人を逮捕 東京

    12日、東京 渋谷区で横断歩道を渡っていた女性を車ではねた上、現場から逃走したとして22歳の容疑者がひき逃げなどの疑いで警視庁に逮捕されました。女性は、直後に走ってきた別のトラックにはねられて死亡したということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

  • 千葉 殺人容疑の中3男子生徒「少年院に行きたかった」供述

    11日、千葉市若葉区の路上で80代の女性が背中を刺され死亡した事件で、殺人の疑いで逮捕された中学3年の男子生徒が警察の調べに対し「少年院に行きたかった」と話していることが捜査関係者への取材で分かりました。事件の前、保護者からは生徒の家出などについて警察に相談が寄せられていたということで、警察は、家庭環境などに不満を募らせていたとみて詳しいいきさつを調べています。

  • 新潟 南魚沼 ふるさと納税の新米 申し込み相次ぎ受け付け停止

    コメの価格高騰が続く中、米どころとして知られる新潟県南魚沼市ではことしの秋に収穫される新米を返礼品とするふるさと納税にも寄付の申し込みが相次いでいて、少なくとも30品目で予定していた出荷量に達したなどとして、すでに予約の受け付けを停止したことが市への取材で分かりました。

  • 広島大学「地中から爆弾のようなもの発見」通報 広島 南区

    警察によりますと、13日午前10時20分ごろ、広島市南区の広島大学霞キャンパスで「建物を解体したあとの地中から、爆弾のようなものを発見した」と通報がありました。警察は現場付近に近づかないよう周辺を規制しています。現場で見つかったのは、長さおよそ90センチ、直径およそ25センチの大きさで、陸上自衛隊と爆発の危険性がないか確認をしているということです。

  • 盗んだクレジットカードで購入のたばこ買い取りか 容疑者逮捕

    電車で寝ている人から盗んだクレジットカードで品物を大量購入していた日本人のグループから、犯罪に関わると知りながら加熱式たばこなどを買い取っていたとして54歳の中国人の容疑者が逮捕されました。警視庁によりますと買い取った加熱式たばこなどは中国に送っていたとみられていますが、調べに対し「どこから入手したものかは知らなかった」などと供述しているということです。

  • 大阪 此花区 阪神高速で観光バスなど3台衝突の事故 1人けが

    13日午前、大阪 此花区の阪神高速道路で観光バスやダンプカーなど3台が衝突する事故があり、男性1人がけがをして病院に運ばれました。