さいたま 桜区 女子高校生刺殺 交番で確保 24歳容疑者を逮捕
14日夜、さいたま市桜区のマンションで、このマンションに住む15歳の女子高校生が刃物で刺されて死亡した事件で、警察は近くの交番で確保された24歳の容疑者を殺人の疑いで逮捕しました。調べに対し、黙秘しているということです。
北九州 中学生2人殺傷事件 容疑者 2回目の鑑定留置へ
去年、北九州市のファストフード店で中学生2人が殺傷された事件で、殺人などの疑いで逮捕された44歳の容疑者について、検察が当時の刑事責任能力をさらに調べるため、2回目の「鑑定留置」を請求し、裁判所に認められたことが捜査関係者への取材で分かりました。改めて実施される精神鑑定の結果などを踏まえて、起訴するかどうか判断するとみられます。
広末涼子容疑者 示談に向けて調整 成立すれば釈放を判断か
静岡県内の病院で看護師にけがをさせたとして逮捕された俳優の広末涼子容疑者と看護師側との間で、示談に向けて調整が進められていることが捜査関係者への取材でわかりました。示談が成立した場合、検察が釈放について判断する見通しです。
埼玉 越谷 検察庁支部にダンプカーで侵入か 51歳の容疑者逮捕
埼玉県越谷市にある検察庁の支部に13日、ダンプカーで侵入したとして、千葉県の51歳の容疑者が逮捕されました。支部では門が壊されたほか郵便受けに不審物が入れられているのも見つかっていて警察が関連を調べています。
リンナイ 浴室乾燥機で発火事故 37万台余対象に点検修理へ
大手ガス機器メーカーのリンナイは浴室に取り付ける暖房乾燥機の一部で発火する事故が起きていたことを明らかにし、37万台余りを対象に無償で点検や修理を行うことになりました。
生成AIで作成のわいせつ画像 販売した疑い 4人逮捕 全国初摘発
生成AIを使って作成したわいせつな画像をインターネットのオークションサイトで販売したとして、警視庁は20代から50代の4人を逮捕しました。作成されたのは実在しない成人女性の画像で、警視庁によりますと、生成AIで作成したわいせつ物の販売が摘発されるのは全国で初めてだということです。
ミャンマー大地震 国連開発計画“撤去必要ながれき250万トン”
先月、ミャンマーで起きた大地震について、UNDP=国連開発計画は、被災地ではこれまでに住宅など1万棟以上が深刻な被害を受けたとみられると指摘したうえで、今後、復興に向けて250万トンにのぼるがれきを撤去する必要があるとして、国際社会にさらなる支援を呼びかけています。
不要のリチウムイオン電池 “市区町村が回収を”環境省が通知
モバイルバッテリーやスマートフォンなどに使われている「リチウムイオン電池」による火災や発火事故が相次ぐ中、環境省は家庭から出される不要になったすべての「リチウムイオン電池」を市区町村が回収するよう求める新たな方針をまとめ、15日、通知しました。
リチウムイオン電池原因か ごみ処理出来ず5億円計上 茨城 守谷
去年12月にリチウムイオン電池が原因とみられる火災が起きた茨城県守谷市にあるごみ処理施設は一部で復旧の見通しが立たず、今年度、ごみ処理の委託などに伴う費用としておよそ5億円の予算を計上したことがわかりました。
立山黒部アルペンルート 全線開通 シーズン初日は吹雪に
冬の間、雪に閉ざされていた富山県と長野県を結ぶ北アルプスの山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」が15日全線で開通しました。15日は天候が悪く、吹雪の中のシーズン初日となりました。