• 栃木 日光 フランス人女性行方不明7年 兄が情報提供呼びかけ

    栃木県日光市を観光で訪れていたフランス人女性の行方が分からなくなってから29日で7年となるのを前に、女性の兄が来日し、情報提供を呼びかけるチラシを配りました。当時36歳だったフランス人のティフェヌ・ベロンさんは、7年前の2018年7月29日、観光のため訪れていた日光市の宿泊先から外出したまま行方が分からなくなりました。

  • 国分太一氏のコンプラ違反 外部有識者委の意見書を公表

    解散した人気グループ「TOKIO」の国分太一氏のコンプライアンス上の問題行為について、日本テレビホールディングスは外部の有識者でつくる委員会による意見書を公表しました。会社側が国分氏の問題行為を明らかにしなかったことについてプライバシー保護の観点から「やむを得ないものと思われる」としています。

  • 詐欺被害者に返還されるべき現金詐取などの疑い3人逮捕 警視庁

    詐欺の被害金が振り込まれ凍結されていた口座について、裁判所にうその申し立てをして差し押さえを行い、本来、被害者に返還されるべき現金およそ600万円を引き出したとして東京のコンサルティング会社の社長ら3人が詐欺などの疑いで逮捕されました。警視庁は詐欺の被害金の移転先についての情報を把握し、差し押さえを繰り返していた疑いがあるとみて捜査を進めています。

  • 東京メトロ副都心線 一部で運転見合わせ 東急東横線は全線再開

    東京メトロによりますと、副都心線はポイント故障の影響で、新宿三丁目駅から和光市駅の上下線で運転を見合わせています。現時点での運転再開の見通しは立っていないということで、東京メトロは「本日中の運転再開」を目指すとしています。また東急電鉄によりますと、東急東横線は午後3時半ごろに全線で運転を再開しました。

  • 住宅に男ら押し入り逃走 金庫なくなり強盗事件で捜査 横浜

    28日朝早く、横浜市神奈川区の住宅に男らが押し入り、住人の男性にスプレーをかけて逃走しました。住宅からは現金が入った金庫がなくなっているということで警察は強盗事件として捜査しています。

  • 台風9号 小笠原諸島に29日にかけ最接近の見込み 高波に警戒

    大型で強い台風9号は、強い勢力を維持したまま29日にかけて小笠原諸島に最も接近する見込みで、高波に警戒するとともに、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、強風に十分注意が必要です。

  • 学童保育活動中 プールで小1男児が溺れ 意識不明 東京 小金井

    28日午前、東京 小金井市にあるスポーツクラブのプールで、小学1年生の男の子が溺れているのが見つかり、意識不明の重体になっています。学童保育の活動でプールを訪れていたということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

  • ビルのシャッターにスプレーで落書きか 18歳容疑者逮捕 東京

    東京 渋谷区のビルのシャッターにスプレーで落書きをしたとして、18歳の容疑者が逮捕されました。周辺では同じような被害が複数確認されているということで警視庁が関連を捜査しています。

  • 青森 りんごの収穫量を予想 県内で生育状況を確認する調査開始

    ことしのりんごの収穫量を予想するために実のつき具合や大きさなどの生育状況を確認する調査が、青森県内のりんご園で行われています。

  • 戦後80年 長野 善光寺で平和への願いをハトの形に折り展示

    戦後80年の節目にあわせて、長野市の善光寺では、参拝者が平和への願いをつづった紙をハトの形に折って展示する催しが始まりました。