• 埼玉 川口市付近 記録的な大雨 災害の危険迫る

    気象庁によりますと、埼玉県川口市付近では、レーダーによる解析で午後2時10分までの1時間におよそ110ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。

  • 静岡 浜松市北部平野部付近に記録的な大雨 災害の危険迫る

    気象庁によりますと、静岡県の浜松市北部平野部付近では、レーダーによる解析で午後2時20分までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。

  • 九州から東北で気温上昇 各地で猛暑日予想 熱中症対策徹底を

    16日も記録的な大雨の被災地を含む、九州から東北にかけての各地で気温が上がり、午前中から猛烈な暑さとなっていて、熱中症への対策を徹底してください。一方、西日本と東日本では大気の状態が不安定になり、天気が急変して、局地的に非常に激しい雨や激しい雨が降るおそれがあり、低い土地の浸水や川の増水などに十分注意が必要です。

  • ヒグマ被害の北海道 羅臼岳 現地を訪れた人たちから不安の声

    北海道の知床半島にある斜里町の羅臼岳で、登山中にヒグマに襲われた20代の男性が15日、遺体で見つかりました。人気の観光地で起きた事故に、16日、現地を訪れた人たちからは不安の声が聞かれました。

  • 英チャールズ国王 終戦80年で広島と長崎の原爆犠牲者に言及

    イギリスのチャールズ国王は、第2次世界大戦の終結80年に際して出したメッセージで広島と長崎の原爆の犠牲者に触れ「二度とこのような犠牲を払わないことを祈る」と述べました。イギリスメディアは「イギリスの君主として広島と長崎の苦しみに最も直接的に言及した」と伝えています。

  • 長野駅前3人殺傷事件 47歳容疑者を殺人などの罪で18日起訴へ

    ことし1月、長野駅前で男女3人が刃物で刺されて死傷した事件で、逮捕された47歳の容疑者について検察が刑事責任を問えると判断し、勾留期限の18日にも殺人などの罪で起訴する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かりました。

  • 原子力規制庁 モニタリングポストのデータ伝送強化へ実証試験

    原子力規制庁は、原発事故と地震などが同時に起きた場合でも、放射線量を測定するモニタリングポストのデータを正常に伝送できるようにするため、新たに無線通信システムを使った実証試験を進めています。

  • 千葉市 乗用車どうしが衝突 1人死亡 子ども3人含む6人けが

    15日午後、千葉市若葉区の交差点で乗用車どうしが衝突する事故があり、乗っていた75歳の女性が死亡しました。また、女性の孫3人を含むあわせて6人がけがをして病院で治療を受けています。

  • 東海道新幹線「こだま」車両から煙 岐阜羽島駅で乗客を降ろす

    15日夜10時すぎ、東海道新幹線の「こだま」で車両の下から煙が出ているのが見つかり、JRは岐阜羽島駅で乗客を降ろして後続の新幹線に乗り換えてもらう対応をとりました。JR東海によりますと、東海道新幹線は16日は始発から平常どおり運行しています。

  • 三重 四日市 酒気帯びで道路逆走し死亡ひき逃げ事故 男を逮捕

    15日、三重県四日市市で酒気帯びの状態で車を運転して道路を逆走し、軽貨物車に衝突したあとそのまま立ち去って男性を死亡させたとして、41歳の自動車整備業の男が危険運転致死などの疑いで警察に逮捕されました。警察の調べに対し「記憶はないが状況を考えると自分だと思う」などと容疑を一部否認しているということです。