• JR山手線内回りは運転再開 外回りは運転見合わせ続く

    JR山手線は架線設備に異常が確認され、JR東日本が復旧作業を進めています。この影響で始発から運転を見合わせていた内回りと京浜東北線は運転を再開しましたが、外回りは引き続き運転を見合わせていて、再開は午前9時ごろを見込んでいるということです。

  • “ハーバード大への留学不可に” 米国土安全保障省発表 経緯は

    アメリカのトランプ政権は、ハーバード大学に対して留学生を受け入れる機関としての認定を取り消すと発表しました。外国人の学生が新たにハーバード大学に留学できなくなるほか、在学中の外国人の学生もほかの大学に転出しなければ、アメリカでの滞在資格を失うと説明しています。

  • 【地震情報】北海道で震度4 津波の心配なし

    23日午前6時28分ごろ、北海道で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

  • 消費者庁“公益通報者保護法の制度確認など徹底を”全国に通知

    消費者庁は不正を通報した人に対する不利益な取り扱いを禁じる「公益通報者保護法」に適切に対応するため、全国の自治体などに制度の確認や必要な体制整備を徹底するように求める通知を出しました。

  • 長野電鉄 乗客死傷 事故は悪天候で運転見合わせて再開後

    21日、長野県須坂市で走行中の列車に強風で飛ばされたとみられる小屋が衝突し3人が死傷した事故で、この列車は悪天候のため2つ前の駅でいったん運転を見合わせたあと、数分後に再開していたことが会社への取材でわかりました。警察は、列車の運行状況などを含め当時の状況を詳しく調べています。

  • JR京葉線 全線で運転再開 本数を減らして運転

    JR京葉線は、22日夜に八丁堀駅付近の線路内で煙が発生した影響で、始発から運転を見合わせていましたが、午前5時35分に全線で運転を再開しました。JR東日本によりますと、本数を減らして運転しているということです。

  • JR京浜東北線 全線で運転再開

    JR山手線の架線設備に異常が確認され、その復旧作業の影響で京浜東北線は品川駅から東十条駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前6時に全線で運転を再開しました。

  • JR京葉線 全線で運転再開 本数を減らして運転

    JR京葉線は、22日夜に八丁堀駅付近の線路内で煙が発生した影響で、始発から運転を見合わせていましたが、午前5時35分に全線で運転を再開しました。JR東日本によりますと、本数を減らして運転しているということです。

  • 小泉農相 備蓄米の随意契約 新たな仕組みを近く発表へ

    小泉農林水産大臣は22日夜、記者団に対し、随意契約による備蓄米の売り渡しの検討状況について「詳細な制度設計の最後の詰めを行っている。そう間を置かずに発表できると思う」と述べ、新たな仕組みを近く発表したいという考えを示しました。

  • 広島空港 全日空機が緊急停止 けが人なし 23日は通常運航予定

    22日午後9時すぎ、広島県の広島空港で全日空の旅客機が着陸後に誘導路の進入禁止区間に誤って入り、車輪がコンクリート製の台座を乗り越えて緊急停止して移動できなくなりました。乗客と乗員あわせて132人にけがはありませんでしたが、乗客はおよそ1時間半後に機体から歩いてターミナルまで移動しました。