東京大空襲で家族失った女性が80年消えない心の苦しみ語る
都内では15日、東京大空襲で家族を失った女性がみずからの体験を証言し、戦後80年がたっても消えることのない心の苦しみや悲しみを語りました。
記録的大雨の被災地を含む各地 猛烈な暑さに 熱中症対策徹底を
15日も西日本と東日本を中心に気温が上がり、記録的な大雨の被災地を含む各地で猛烈な暑さになっていて、熱中症への対策を徹底してください。一方、大気の状態が不安定になり、富山市では午後3時すぎに猛烈な雨が降ったとみられるなど局地的に雨雲が発達していて、低い土地の浸水や土砂災害などにも十分注意が必要です。
終戦の日 東京 靖国神社で少なくとも7人搬送 熱中症の疑い
「終戦の日」の15日、東京 九段の靖国神社には多くの人が参拝に訪れていますが、厳しい暑さとなる中、熱中症の疑いでこれまでに少なくとも7人が病院に搬送されたということです。東京消防庁は、水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するよう呼びかけています。
愛知 犬山 航空自衛隊練習機墜落 エンジンなど回収作業始まる
ことし5月、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市の池に墜落した事故で、15日からエンジンなどの大型部品の回収作業が始まりました。
自民 萩生田氏の政策秘書を略式起訴 検察審査会議決受け再捜査
自民党・旧安倍派の政治資金パーティーをめぐり収支報告書に収入の一部を記載しなかったとして、東京地検特捜部は、萩生田光一 元政務調査会長の政策秘書を政治資金規正法違反の罪で略式起訴しました。政策秘書について、特捜部は一度、起訴猶予としましたが、検察審査会による起訴相当の議決を受けて再捜査していました。
北海道 ヒグマに男性襲われる 山中で遺体発見 確認進める
北海道知床半島にある斜里町の羅臼岳で登山中だった20代の男性が14日ヒグマに襲われたあと、行方がわからなくなり、警察が捜索を進めたところ、15日、山の中で1人の遺体が見つかりました。警察は遺体が襲われた男性かどうか、確認を進めることにしています。
終戦から80年 全国戦没者追悼式 各地でも平和を祈念の集会
15日で終戦から80年です。都内ではおよそ310万人の戦没者を慰霊する政府主催の全国戦没者追悼式が行われました。戦争を直接知る世代が減少し記憶の継承が課題となる中での、各地の取り組みもまとめています。
終戦から80年 東京都の戦没者追悼式 記憶継承へ若い世代も招待
終戦から80年となり戦争の記憶の継承が課題となる中、15日、東京都の戦没者追悼式が開かれ、参列者たちは犠牲となった人たちを悼み平和への思いを新たにしました。
プラスチック環境汚染防止 国際条約とりまとめ 合意再び見送り
プラスチックによる環境汚染を防ぐため、初めての国際条約のとりまとめを目指してスイスで行われている会議は、焦点であるプラスチックの生産量の規制などをめぐって各国の溝が最後まで埋まらず、合意を見送ることになりました。去年12月に韓国で開かれた会議でも合意が見送られていて、今回再開された協議で条文のとりまとめを目指していました。
終戦から80年 終戦前夜の空襲 犠牲者を追悼 埼玉 熊谷
終戦から80年となる15日、終戦前夜の空襲で大きな被害を受けた埼玉県熊谷市では、犠牲者を追悼する人たちの姿が見られました。