• 北海道 斜里町で90代女性が死亡 熱中症か

    23日朝、北海道斜里町で90代の女性が自宅で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。消防によりますと、女性は熱中症の疑いがあるということです。

  • 北海道道東 命に関わる危険な暑さのおそれ 熱中症に厳重警戒を

    23日も全国的に気温が上がり、北海道や東北では午前中から猛烈な暑さとなっています。北海道の道東では局地的に最高気温が40度以上の命に関わる危険な暑さになるおそれもあり、熱中症に厳重に警戒してください。

  • 夏に増加傾向 バイク死亡事故 ライダーたちに安全運転呼びかけ

    暑さが厳しくなる夏に、都内ではバイクの死亡事故が増加する傾向にあり、警察官がライダーたちに安全運転を呼びかけました。

  • 児童盗撮 再逮捕の教員2人 体に触れるなどの動画も保存か

    小学校の教員らが女子児童を盗撮しSNSのグループで画像などを共有したとされる事件で、22日に再逮捕された教員2人が、児童の楽器に体液をつけたり、体に触れたりした行為についても撮影した動画を保存していたことが警察への取材で分かりました。

  • 横浜 闇バイト 強盗致死事件 現金回収役1人起訴 2人不起訴

    2024年10月 横浜市の住宅で起きた強盗致死事件で奪われた現金を運んだなどとして逮捕された3人について検察は22日、1人を起訴し、残る2人を不起訴にしました。

  • 台風7号発生 24日~25日沖縄に接近 大雨などに十分注意

    23日午前、日本の南の海上で台風7号が発生しました。台風は24日から25日にかけて沖縄県に接近する見込みで、気象庁は大雨や高波に十分注意するよう呼びかけています。

  • 世界初 3Dプリンターで建設した駅舎の利用始まる 和歌山 有田

    和歌山県有田市の駅で、世界で初めて3Dプリンターを使って建設された駅舎の利用が始まりました。

  • 淡水魚「クニマス」田沢湖産の標本3体見つかる 東京大学

    およそ80年前に秋田県の田沢湖で絶滅したとされながら15年前に山梨県で生息が確認された淡水魚「クニマス」について、田沢湖産としては唯一となる成熟前の個体を含む100年以上前の標本3体が東京大学で見つかりました。

  • 教団アレフ“元代表の次男 2代目「グル」を自称” 公安調査庁

    教団「アレフ」について、公安調査庁は、オウム真理教元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚の次男が宗教指導者を意味する「グル」の2代目を自称し、組織運営を主導しているなどと認定しました。

  • 「巨大地震注意」で鉄道運行規制求めず ガイドライン見直しへ

    国は、南海トラフ地震臨時情報が発表された際、自治体や事業者がどのような対応を取るべきかをまとめたガイドラインを見直すことにしています。去年8月、「巨大地震注意」が発表された際一部の鉄道では運休や徐行運転などの対応がとられましたが、こうした運行規制は原則として、求めない方針で調整を進めていることがわかりました。