• 米 6月消費者物価指数 前年同月比2.7%上昇 市場予想も上回る

    アメリカの6月の消費者物価指数が発表され、前の年の同じ月と比べて2.7%の上昇となりました。上昇率は前の月を0.3ポイント上回りました。アメリカではこのところインフレが落ち着いている状況が続いていましたが、上昇率は2か月連続で前の月を上回りました。市場予想もわずかに上回り、トランプ政権の関税措置による影響がじわじわと広がっているとの見方も出ています。

  • 日産 追浜工場 2027年度末に車両生産終了 湘南工場は来年度に

    経営の立て直しを迫られている日産自動車は神奈川県横須賀市にある主力の「追浜工場」での車両の生産を2027年度末に終了し、福岡県の工場に移管・統合すると発表しました。また、神奈川県平塚市にある子会社の「湘南工場」に委託している車両の生産を来年度に終了することを明らかにしました。

  • 教員の盗撮事件 ネット上で盗撮に関心ありそうな教員を勧誘か

    名古屋市の小学校の教員らが、女子児童を盗撮した画像をSNS上のグループで共有したとして逮捕・起訴された事件で、被告らの供述などから、グループはメンバーを集める際に、ネット上で盗撮に関心がありそうな教員を探して勧誘し、やり取りが暗号化できるアプリに誘導していたとみられることが、捜査関係者などへの取材でわかりました。

  • 日本生命の社員 出向先の銀行の内部資料 無断で持ち出し共有

    大手生命保険の日本生命は、銀行に出向していた社員が保険の販売に関する銀行の内部資料を無断で持ち出し、社内で共有していたと明らかにしました。保険業界では出向先での情報の取り扱いをめぐり、相次いで問題が明らかになっています。

  • 東京「自殺したい 猟銃持っている」通報の男性 住宅内で死亡

    15日午後、東京 足立区に住む男性から「自殺したい。猟銃を持っている」などと110番通報があり、警視庁が周辺の住民を避難させるなどの対応にあたりましたが、その後、住宅内で死亡しているのが見つかったということです。

  • トランプ大統領 “ロシア 50日以内に停戦なければ厳しい関税”

    アメリカのトランプ大統領は、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアが50日以内に停戦に応じなければ、厳しい関税措置をとると表明しました。ロシアの製品を輸入する国に対してアメリカが関税を課すとしていて、ロシアに対する圧力強化に踏み出した形です。

  • 【プロ野球結果】ソフトバンク快勝 日本ハムとゲーム差縮める

    プロ野球は、15日、1試合が雨のため中止で、4試合が行われました。パ・リーグ2位のソフトバンクはロッテに快勝し、試合のなかった首位日本ハムとのゲーム差を縮めました。