• JR東海道線と湘南新宿ライン 運転再開

    JR東日本によりますと、東海道線は、線路付近から煙が出た影響で、東京駅と静岡県の熱海駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後5時すぎに運転を再開しました。この影響で運転を見合わせていた湘南新宿ラインも上下線とも運転を再開しました。

  • 川崎 遺体遺棄事件 女性殺害の疑いで元交際相手を再逮捕

    川崎市で、ストーカー被害を訴えたあと行方不明になった女性が元交際相手の自宅から遺体で見つかった事件で、警察は女性を殺害したとして元交際相手を、12日、再逮捕しました。元交際相手は女性の遺体を遺棄したなどとしてすでに起訴されていて、警察は、事件のいきさつをさらに詳しく調べることにしています。

  • 天皇皇后両陛下 モンゴルで「ナーダム」の花形 競馬をご覧に

    国際親善のためモンゴルを公式訪問している天皇皇后両陛下は、草原地帯で国民的なスポーツの祭典「ナーダム」の花形競技、競馬をご覧になりました。

  • 北海道 福島町 52歳男性が死亡 クマに襲われたか 注意呼びかけ

    12日未明、北海道の福島町で「男性がクマに襲われた」という通報があり、警察などが捜索したところ、新聞配達員の52歳の男性が茂みの中で倒れ死亡しているのが見つかりました。クマがまだ付近にいる可能性があることから、警察は住民に注意を呼びかけています。

  • 松山 土石流災害から1年 犠牲者の友人が手をあわせ悼む

    松山市の松山城がある山が崩れて親子3人が犠牲になった土石流災害から12日で1年となり、ふもとの現場では犠牲者の友人が静かに手をあわせていました。

  • 広島県副知事 「韓国のヒロシマ」で韓国人被爆者などと面会

    韓国を訪問している広島県の横田副知事は、日本で被爆した人が多く暮らすことから「韓国のヒロシマ」とも呼ばれる南部のハプチョン(陜川)を訪れ、韓国人被爆者などと面会しました。

  • 香川 今治造船の工場で組み立て中に作業員7人けが 病院に搬送

    警察によりますと、12日正午前、香川県丸亀市にある今治造船の丸亀工場で、船舶の組み立て作業中に作業員7人がけがをして病院に搬送されたということです。消防によりますと、搬送されたのは10代から30代の男性7人で、搬送された時は全員、意識はあったということですが、けがの程度などはわからないということです。警察などが詳しい状況を調べています。

  • トカラ列島近海で地震相次ぎ3週間 住民の健康支援など課題

    トカラ列島近海で地震が相次ぐようになって12日で3週間です。12日も午前11時ごろに鹿児島県十島村の悪石島で震度4を観測するなど活発な地震活動が続いていて、島外避難をしている人が島に戻る時期の判断や健康面の支援などが課題となっています。

  • 警視庁が都内で採用イベント 成長機会や待遇など魅力伝える

    警視庁では採用試験の受験者が大きく減少していて人材確保が課題になっています。都内で12日、現職の警察官たちが仕事の魅力について伝えるイベントを開きました。

  • 福祉学ぶ学生たちが地元のお年寄りと交流 埼玉 狭山

    大学で福祉を学ぶ学生たちが地元のお年寄りと交流する催しが埼玉県狭山市で開かれました。