新名神高速で車逆走 4台関係する事故 4人けが 通行止めも
三重県の新名神高速道路で車が逆走し、これを避けようとしたほかの車など少なくとも4台が関係する事故になり、4人がけがをしました。けがの程度は軽いとみられ、警察が詳しい状況を調べています。
気温上昇 東北で真夏日 熱中症に注意 関東中心に大気不安定に
18日は本州の広い範囲で気温が上がり、東北では30度以上の真夏日となっているところがあります。午後は関東を中心に大気の状態が非常に不安定になる見込みで、熱中症のほか、落雷や突風などに注意してください。
埼玉 三郷 小学生ひき逃げ事件 運転手とみられる男が出頭
今月14日、埼玉県三郷市で小学生4人がけがをしたひき逃げ事件で、18日朝、現場から逃走したSUVタイプの車を運転していたとみられる男が警察署に出頭してきたことが捜査関係者への取材でわかりました。運転手と特徴がよく似ているということで警察が確認を進めています。
職場の熱中症対策 来月1日から義務づけ どう変わる?
来月1日から企業に対して職場で適切な熱中症対策を取ることが義務づけられます。罰則規定も設けられていて、企業側が対応を急いでいます。
東京湾アクアラインの通行止め解除
日本道路交通情報センターによりますと、強風の影響で東京湾アクアラインは、▽下り線は神奈川県の川崎浮島ジャンクションと千葉県の木更津金田インターチェンジの間で、▽上り線が連絡道の袖ヶ浦インターチェンジと川崎浮島ジャンクションの間で通行止めとなっていましたが、これまでに解除されました。
宮城 保育士殺害事件 女性とは去年秋ごろSNS通じ知り合ったか
先月、宮城県内の海岸で保育士の女性を殺害した疑いで逮捕された知人の容疑者は、去年秋ごろにSNSを通じて女性と知り合ったとみられることが警察への取材でわかりました。調べに対して黙秘しているということです。警察が事件の動機や詳しいいきさつを調べています。
米ケンタッキー州などで複数の竜巻 少なくとも27人死亡 米報道
アメリカでは南部ケンタッキー州など各地で複数の竜巻が発生し、アメリカメディアによりますと、こうした悪天候でこれまでに少なくとも27人の死亡が確認されました。
無痛分べん 約120人に1人の割合で合併症 日本産婦人科医会
麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分べん」について全国調査したところ、およそ120人に1人の割合で母親が出血するなどの合併症が起きていたとする結果を日本産婦人科医会がまとめました。調査した専門家は「通常のお産よりリスクが増えることを理解した上で、無痛分べんにするかどうか検討してほしい」としています。
大阪 阪神高速のトンネル内で貨物自動車から出火 けが人なし
17日夕方、大阪・堺市の阪神高速道路大和川線のトンネルで車両火災が起きました。トンネル内に煙がこもったため後続の25台に乗っていた30人が車を置いて一時、避難しました。けが人はいませんでした。
東日本 18日にかけ大気不安定 続く見込み 落雷や突風に注意を
九州南部で16日に梅雨入りが発表されましたが、17日に西日本と東日本では前線や低気圧の影響で雨や風が強まり、強風による影響も出ました。東日本では18日にかけて大気の不安定な状態が続く見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要です。