• 【大雨被害】熊本 土砂崩れで行方不明 「川に流された」通報も

    熊本県では線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となり、被害の情報が相次いでいます。

  • 【気象解説】熊本に大雨特別警報 今後の見通し (11日午前10時)

    前線の影響で、熊本県では猛烈な雨が降り続いて線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となっていて、気象庁は熊本県の玉名市と長洲町、八代市と宇城市、氷川町、上天草市に加えて、11日午前9時15分に天草市にも大雨の特別警報を発表しました。すでに浸水や土砂災害による被害も出ていて、少しでも命が助かる可能性が高い行動をとってください。今後の見通しについて南 利幸 気象予報士の解説です。※動画は8月11日午前10時のニュースで放送した内容です。 データ放送ではご覧いただけません。

  • 北海道 芽室町 渓流釣りに来た母親と次男と連絡取れず 遭難か

    10日、北海道芽室町に渓流釣りに来ていた家族4人のうち、母親と7歳の次男の2人と連絡が取れなくなり、警察は遭難したとみて、11日朝から消防とともに捜索を行っています。

  • 福岡 福津 “60代の男女2人 川に流され行方不明” 通報

    警察と消防によりますと、10日夕方、福岡県福津市で「60代の男女2人が川に流されて行方不明になっている」などという通報が近くに住む人からあり、現在、捜索活動を行っているということです。

  • 熊本県 7つの市と町に災害救助法の適用決定

    熊本県は、記録的な大雨を受けて、玉名市と玉東町、長洲町、美里町、それに八代市と宇城市、氷川町のあわせて7つの市と町に災害救助法を適用することを決めました。これにより、今回の災害にともなう避難所の設置などの費用を国と県で負担します。

  • 熊本に大雨特別警報 対象の地域がさらに拡大 命が助かる行動を

    前線の影響で、熊本県では猛烈な雨が降り続いて線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となっていて、気象庁は熊本県の玉名市と長洲町、八代市と宇城市、氷川町、上天草市に加えて、11日午前9時15分に天草市にも大雨の特別警報を発表しました。すでに浸水や土砂災害による被害も出ていて、少しでも命が助かる可能性が高い行動をとってください。このほか、福岡県や長崎県など九州の各地で雨量が多くなっていて、土砂災害や川の氾濫、低い土地の浸水に厳重な警戒が必要です。

  • 秋田新幹線 運転を再開

    JR東日本によりますと、秋田新幹線は大雨の影響で、盛岡駅と秋田駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前9時10分ごろに運転を再開しました。

  • 【各地のライブ映像】熊本県に大雨特別警報

    前線の影響で、熊本県で猛烈な雨が降り続いて線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となっていて、気象庁はこれまでに、熊本県玉名市と長洲町、八代市、宇城市、氷川町、上天草市、天草市に大雨の特別警報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。各地のライブカメラの映像です。

  • 広島 熊野町全域 1万884世帯 2万3417人に高齢者等避難の情報

    広島県熊野町は大雨で土砂災害が発生するおそれがあるとして、午前9時、町内全域のあわせて1万884世帯、2万3417人に対して、「高齢者等避難」の情報を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうちレベル3の情報で、熊野町は高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。

  • 熊本県 熊本地方と天草・芦北地方 線状降水帯が発生

    気象庁は11日午前8時47分、熊本県の熊本地方と天草・芦北地方で線状降水帯が発生し、非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。「線状降水帯」は、発達した積乱雲が連なって大雨をもたらす現象で、気象庁は、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水が発生する危険性が急激に高まっているとして、厳重に警戒するとともに、安全を確保するよう呼びかけています。