東京 目黒川の氾濫危険情報 解除
大雨の影響で、東京・品川区と目黒区を流れる目黒川は、目黒区で一時、氾濫危険水位を超え、東京都と気象庁が氾濫危険情報を出していましたが、その後水位が下がり、氾濫のおそれがなくなったとして午後8時45分に解除しました。
【大雨速報】関東で線状降水帯のおそれ 今夜遅くにかけ警戒を
前線などの影響で東北から九州にかけての太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定になり、夕方以降、関東甲信を中心に「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表されています。低い土地の浸水や土砂災害などに厳重な警戒が必要です。記事後半では気象予報士の最新の解説のほか、関東では帰宅時間帯に影響が出ている交通機関の状況などをお伝えしています。
小田急小田原線 運転再開
小田急電鉄によりますと、小田急小田原線は大雨の影響で一部区間で運転を見合わせていましたが、さきほど午後8時25分に運転を再開しました。
埼玉 深谷 岡部地区と花園地区の約40世帯 避難指示を解除
埼玉県深谷市は、大雨で土砂崩れが発生するおそれがあるとして、岡部地区と花園地区の土砂災害警戒区域に住むおよそ40世帯を対象に出していた避難指示を午後8時10分に解除しました。
長野 池田町付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、長野県池田町付近では、レーダーによる解析で午後8時20分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
東海道新幹線 運転再開
JR東海によりますと、東海道新幹線は東京駅と三島駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、さきほど運転を再開しました。
横浜市 川崎市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、横浜市の鶴見区付近と神奈川区付近、港北区付近、川崎市高津区付近では、レーダーによる解析でいずれも午後7時40分までの1時間に、およそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
神奈川 川崎市幸区付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと、川崎市幸区付近では、レーダーによる解析で午後7時50分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。
子どもの放課後支援施設で大麻草栽培か 責任者を逮捕 神奈川
神奈川県藤沢市で障害がある子どもたちが放課後などに通う支援施設の中で大麻草を栽培していたとして、31歳の施設責任者が逮捕されました。
平和の尊さ語るのは「義務」 戦後80年 黒柳徹子さん
テレビ放送の草創期から今も第一線を走り続けている黒柳徹子さん。長年、ユニセフの親善大使として子どもたちに寄り添うとともに、みずからの戦争体験をメディアを通して発信。平和の尊さを訴え続けています。なぜ70年にもわたって、こうした活動が続けられるのかと尋ねると、戦争体験や平和について語ることは「自身の義務」だと黒柳さんは打ち明けました。そのことばに込められた意外なエピソードとは。(社会部記者 須田唯嗣)