新潟 柏崎刈羽原発めぐり「県民意識調査」来月から実施へ
東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原子力発電所について、新潟県は県民の再稼働に関する認識などを調べる「県民意識調査」を来月から1か月程度かけて行うと発表しました。新潟県の花角知事による再稼働の是非に関する判断は、調査が終わることし9月以降になる見通しです。
“水道管に頼らず飲み水確保”実証実験を開始 広島 竹原
全国の自治体で水道管の老朽化が課題となる中、使った水を浄化して繰り返し利用したり雨水から飲み水を確保したりするシステムを民間企業が開発し、広島県竹原市で実証実験が始まりました。水道管に頼らないため、災害時も断水しにくいということです。
安倍元首相銃撃事件から3年 要人警護のあり方 抜本的に見直し
安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃撃された事件から8日で3年です。石破総理大臣は、安倍元総理大臣が銃撃されて亡くなってから3年となる8日、奈良市の霊園に建てられた慰霊碑を訪れ、花を手向けて手を合わせました。また現場近くには献花台が設けられ、朝から多くの人が訪れ、花を手向けていました。
各地で午前中から猛暑日 熱中症対策の徹底を
連日、猛烈な暑さが続いていますが、8日も全国的に気温が上がり、午前中から35度以上の猛暑日となっているところもあります。「熱中症警戒アラート」は北海道から九州にかけての広い範囲に発表されていて熱中症への対策を徹底してください。
タイタン所属タレント2人 オンラインカジノ賭博疑い 書類送検
芸能事務所「タイタン」に所属するタレント2人がオンラインカジノで金を賭けていたとして、賭博の疑いで警視庁から書類送検されました。
西日本中心に大気不安定 兵庫で猛烈な雨 浸水など警戒
湿った空気などの影響で西日本を中心に大気の状態が不安定になり、兵庫県で1時間に90ミリを超える猛烈な雨が降りました。気象庁は低い土地の浸水などに警戒するよう呼びかけています。
モンゴル訪問中の天皇皇后両陛下 国賓として歓迎式典に
国際親善のためモンゴルを公式訪問している天皇皇后両陛下は、首都ウランバートルで国賓として歓迎式典に臨まれました。
百日せき患者数 1週間で3353人 過去最多
子どもを中心に感染し激しいせきが続く「百日せき」の流行が続いています。先月29日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者数は3353人と、前の週より142人増えて、過去最も多くなりました。
通信関連会社代表を逮捕 法人税など1億1000万円余を脱税か
都内にある通信関連会社の代表が架空の仕入れを計上して会社の所得を3億円余り少なく見せかけ、法人税など1億1000万円余りを脱税したとして、東京地検特捜部に逮捕されました。
マダニ媒介の感染症 SFTS患者数91人 同時期比で過去最多に
マダニが媒介する感染症、SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」について、ことしこれまでに全国から報告された患者数は91人と、これまでで最も多かったおととしの同じ時期を上回ったことが、国立健康危機管理研究機構のまとめでわかりました。専門家は「感染が確認されている地域が広がりつつある」として対策を呼びかけています。