• 北九州 中学生殺傷事件 検察「鑑定留置」期間を再延長の方針

    去年、北九州市のファストフード店で中学生2人が殺傷された事件で、殺人などの疑いで逮捕された44歳の容疑者について、検察が、刑事責任能力を調べるために2回にわたって行っている「鑑定留置」の期間をさらに延長するよう裁判所に請求する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かりました。

  • 安倍元首相銃撃事件から3年 現場近くの献花台に多くの人訪れる

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃撃された事件から8日で3年です。現場近くに設けられた献花台には朝から多くの人が訪れ、花を手向けています。

  • 百日せき患者数 1週間で3353人 過去最多

    子どもを中心に感染し激しいせきが続く「百日せき」の流行が続いています。先月29日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者数は3353人と、前の週より142人増えて、過去最も多くなりました。

  • 十島村 震度1以上が1600回超 気象庁“最大震度6弱程度注意を”

    トカラ列島近海では活発な地震活動が続き、鹿児島県十島村ではこれまでに震度1以上の地震が1600回を超えて発生しています。気象庁は、当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

  • 鹿児島 十島村からの島外避難 第3陣は9日に実施へ

    地震が続く鹿児島県十島村の久保源一郎村長は、9日の村営のフェリーで第3陣の島外避難を行うことを明らかにしました。これまでのところ、悪石島の住民5人が希望しているということです。

  • 各地で午前中から猛暑日 熱中症対策の徹底を

    連日、猛烈な暑さが続いていますが、8日も全国的に気温が上がり、午前中から35度以上の猛暑日となっているところもあります。「熱中症警戒アラート」は北海道から九州にかけての広い範囲に発表されていて熱中症への対策を徹底してください。

  • 運送会社「軽急便」国の許可受けず顧客運送 営業所長ら2人逮捕

    運送会社「軽急便」のドライバーが荷物を運ぶ際、国の許可を受けずに顧客も一緒に乗せていたとして、警視庁は営業所長ら2人を逮捕しました。違法な「人」の運送を繰り返し、1億円余りを売り上げていたとみて調べています。

  • 参院選 政党 政策アンケート「コメ対策・価格」

    参議院選挙を前にNHKが政党や政治団体に行ったアンケートで、コメの安定供給に向けて政府が最優先で取り組むべきことを5つの選択肢で尋ねたところ、「流通経路の改善」と「農家の所得を補償する制度の導入」で意見が分かれました。

  • 【詳しく知る参議院選挙】争点は 各党の政策は?(更新中)

    7月20日に投票と開票が行われる今回の参議院選挙で、重要な論点になるとみられる政策や課題をお伝えします。

  • クマ出没 市街地などで猟銃使用めぐりガイドライン公表 環境省

    クマの被害や市街地への出没が相次ぐ中、ことし9月から、市街地などでクマなどが出没した際に市町村の判断で、特例的に猟銃の使用を可能とする改正法が施行されるのに向け、環境省は条件や手順を示したガイドラインを公表しました。