大学の留学生受け入れ上限緩和へ “国際競争力向上を” 文科省
国際競争力を高めるため文部科学省は、要件を満たした場合に大学が留学生を受け入れる上限を緩和する方針を決めました。
AIの利用「子育て」にも広がる ただし注意も必要 専門家は
AI=人工知能を暮らしの中で使う機会。皆さんも増えていないでしょうか。その利用は「子育て」にも広がっていますが、注意も必要だとか。専門家に聞いた内容は、後段で詳しくまとめています。(社会部記者 平井千裕)
静岡 山間部で斜面崩れる 登山者など117人が下山できない状態
25日に静岡市の山間部で林道脇の斜面が崩れて道路をふさぎ、山小屋に宿泊している登山者やリニア中央新幹線の工事の作業員など少なくとも117人が下山できない状態になっています。
東北から近畿で危険な暑さに 熱中症の危険性極めて高く 対策を
26日も全国的に気温が上がり、東北から近畿にかけて危険な暑さとなる見込みです。引き続き熱中症対策を徹底して下さい。
京都 焼き肉店で火鉢にアルコール 客ら2人 やけどで搬送
25日夜、京都市の焼き肉店で火鉢の火が燃え上がり、客と従業員の2人がやけどをして病院に搬送されました。従業員が火鉢に消毒用のアルコールを入れて炎が上がったということで、警察と消防が詳しい状況を調べています。
大阪 花火見物にぎわう公園で男がスプレーまく JR大阪駅でも
25日夜、花火の見物客でにぎわっていた大阪 都島区の公園で男がスプレーのようなものをまき、10代から20代の男女3人が目の痛みを訴えました。警察は傷害事件として男の行方を捜査しています。
台風8号接近 鹿児島県 夜遅くにかけ線状降水帯発生のおそれ
台風8号周辺の湿った空気の影響などで、西日本の太平洋側を中心に雨雲がかかり、鹿児島県では断続的に激しい雨が降っています。奄美地方を除く鹿児島県では、26日夜遅くにかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まる可能性があり、警戒が必要です。
東京 池袋 飲食店従業員死亡 同じ店の従業員 殺人の疑いで逮捕
25日、東京 池袋の飲食店でこの店の30代の従業員が胸などから血を流して倒れているのが見つかり、死亡しました。警視庁は近くの交番を訪れた、同じ店の50代の従業員を殺人の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。
岩手 大船渡 大規模山林火災から5か月 市は公費解体の態勢増強
岩手県大船渡市で大規模な山林火災が発生してから、7月26日で5か月です。建物の被害が200棟以上にのぼる中、市は所有者に代わって建物の解体や撤去を行う「公費解体」の態勢を増強するとともに、漁業用の倉庫の解体を優先的に進め、住宅の再建やなりわいの再生を後押ししたいとしています。
相模原 津久井やまゆり園19人殺害事件9年 施設できょう追悼式
相模原市の知的障害者施設で19人が殺害された事件から、26日で9年です。施設ではことしも追悼式が開かれ、一般の献花も受け付けます。