• 【速報】群馬 伊勢崎で41.8度 過去最高更新 危険な暑さ 警戒を

    連日、危険な暑さとなっていますが、群馬県伊勢崎市で5日午後2時半前に41.8度を観測し、過去最高を更新しました。群馬県や埼玉県で41度を超えるなど関東甲信では経験したことのないような暑さになっていて、熱中症に厳重に警戒し、対策を徹底してください。

  • 参院予算委 石破首相 国内企業の支援を強調 関税日米合意受け

    国会は参議院予算委員会で集中審議が行われ、石破総理大臣は、アメリカの関税措置をめぐる日米合意を受けて国内産業への影響を最小限にするため、企業の資金繰り支援など、きめ細かく対応する考えを強調しました。

  • マツダ 6月までの3か月間の決算 約421億円の最終赤字に

    マツダはことし4月から6月までの3か月間の決算を発表し、最終的な損益はおよそ421億円の赤字となりました。この時期の最終赤字は、新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に販売が落ち込んだ2020年以来5年ぶりです。アメリカのトランプ政権による自動車に対する関税措置の影響で、営業利益がおよそ496億円押し下げられたことが影響したとしています。

  • ゴルフ 山下美夢有が帰国【ライブ予定】全英女子オープン優勝

    女子ゴルフの全英女子オープンで優勝し、海外メジャー大会を初めて制した山下美夢有選手が5日帰国し「優勝できるとは思っていなかった。地道にやってきたことが結果につながった」などと喜びを語りました。山下選手は、このあと記者会見する予定でライブ配信でお伝えする予定です。

  • 花火大会で台船炎上 初期に打ち上げ中止操作行うも停止せず

    4日夜、横浜市で開かれた花火大会で海上で花火を打ち上げるための台船が炎上した火災で、コンピューター制御していた花火の打ち上げを火災の初期段階で中止する操作を行ったものの、停止しなかったことが市への取材で分かりました。警察や海上保安部などが詳しい状況や原因を調べています。

  • ネット広告でうその投資話 81歳男性 約1億9000万円の被害

    AIによる投資診断をうたう、インターネットの広告にアクセスした千葉県我孫子市の81歳の男性が、うその投資話を持ちかけられ、およそ1億9000万円をだまし取られました。警察が詐欺事件として捜査しています。

  • 随意契約の備蓄米 小泉農相“販売申し込みの1割がキャンセル”

    今月末の期限までに売り切れるか不透明だという見方が出ている随意契約の備蓄米について、小泉農林水産大臣は、販売の申し込みのあったおよそ30万トンのうち、今月1日までにほぼ1割がキャンセルされたことを明らかにしました。