原爆被害伝える特別展始まる ハワイ 戦艦ミズーリ記念館で
広島と長崎に原爆が投下されてからことしで80年になるのにあわせ、アメリカ・ハワイにある戦艦ミズーリ記念館で原爆被害の実態を伝える特別展が始まりました。
暴露系アカウント運営者宅に侵入し暴行や土下座か 2人逮捕
SNS上でいわゆる「暴露系」のアカウントを運営する男性の自宅に侵入し、男性に暴行を加えた上、土下座させたなどとして、30代の容疑者2人が逮捕されました。警視庁は投稿の一部を削除させる目的だったとみて調べています。
ベトナム出港の船 コンテナから大麻1トン 過去最大量を押収
ことし6月、ベトナムから東京港に到着した船の積み荷のコンテナから、重さおよそ1トンの乾燥大麻が見つかり、その後、運ばれた先で厚生労働省の麻薬取締部が押収していたことが捜査関係者への取材で分かりました。1度に押収された違法薬物の量としては過去最大だということで、麻薬取締部はこれまでに、ベトナム人3人を逮捕し、国際的な薬物の密輸グループが関わっているとみて捜査しています。
ヒグマ被害 墓参りの供え物持ち帰るよう呼びかけ 北海道
ヒグマによる食害などが相次いでいる北海道では、警察がお盆を迎えて墓参りをする人にヒグマを引き付ける要因となる食べ物などの供え物を持ち帰るよう呼びかけました。
大分 津久見 運搬船と衝突 複数人乗ったヨット沈没か 1人搬送
13日午前、大分県津久見市の沖で砂利の運搬船とヨットが衝突し、付近で救助された1人が病院に運ばれましたが、消防によりますと意識がない状態だということです。海上保安部はほかにも海に投げ出された人がいる可能性もあるとみて捜索しています。
九州を中心に猛烈な暑さ 熱中症対策を 土砂災害にも十分注意
記録的な大雨の影響で、九州などでは地盤の緩んだ状態が続いていて、土砂災害に十分注意が必要です。一方、13日は熊本県をはじめ大雨で被害を受けた九州などで午前中から厳しい暑さとなっていて、片付けなどの際にはこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。
大阪の建設会社 万博のパビリオン工事 無許可で請け負ったか
大阪・関西万博のアンゴラパビリオンの工事を請け負った大阪市の建設会社が、建設業法で定められた国や大阪府からの許可を得ていなかった疑いがあるとして、警察は、13日朝から、この会社の社長の自宅などを捜索しています。
広島出身の映画監督 西川美和さん 戦争テーマの撮影現場に密着
「ゆれる」や「すばらしき世界」などで知られる広島県出身の映画監督、西川美和さんが戦後80年となることし、自身にとって初めてとなる戦争をテーマにした映画の製作を進めています。なぜいま、この作品を撮るのか。撮影現場での密着取材から見えてきたのは、戦争を経験した国に生まれた作り手としての決意でした。
トカラ列島近海の地震「活動低下も当分続く可能性」地震調査委
ことし6月から鹿児島県のトカラ列島近海で続く地震活動について、政府の地震調査委員会は「先月20日ごろから地震活動は低下しているが、震度1以上の地震が1日に数回発生するような状況は当分続く可能性がある」とする評価をまとめました。平田直委員長は「決して完全に終わったとはいえない」と述べたうえで、再び活動が活発になるおそれもあるとして地震への備えを呼びかけました。
暑さでスマホ温度上昇も バッテリー劣化や発火のおそれ 注意を
記録的な暑さが続く中、通信各社では、スマートフォン本体の温度が上昇するとバッテリーの劣化や発火のおそれがあるとして、注意を呼びかけています。