• “大雨被害の熊本を支援” 都内のアンテナショップに多くの客

    記録的な大雨で被害を受けた熊本県を支援しようと、都内にあるアンテナショップでは13日から募金箱が設置されたほか、商品を買って支援しようと多くの客が訪れています。

  • 大雨被害の九州や石川 厳しい暑さの中で片づけ【注意点も】

    記録的な大雨で住宅が浸水するなどの被害が出た九州の各地では、厳しい暑さの中、住民たちが汗を流しながら片づけに追われています。大雨災害のあとの片づけ作業では熱中症や感染症のリスクが高まるとして専門家が注意を呼びかけています。

  • 静岡 伊東市長 百条委証人尋問 チラ見せ否定 “19.2秒見せた”

    学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が13日、市議会の百条委員会に初めて出頭し、証人尋問が行われました。卒業証書とされる書類を議長に見せたときの状況について市長は「報道であるような『チラ見せ』といった事実はありません。19.2秒ほど見ていただいた」などと述べました。

  • JR山手線 内・外回りとも運転再開

    JR山手線は、新宿駅で起きた人身事故の影響で運転を見合わせていましたが午後6時50分ごろに内回り・外回りともに運転を再開しました。

  • STARTO社ライブ配信かたる「なりすまし」発信はバングラデシュ

    SNS上でアーティストなどになりすましたアカウントによる投稿が相次ぐ中、人気アイドルグループなどが多数所属する「STARTO ENTERTAINMENT」が所属グループのライブ配信をかたった数十の「なりすましアカウント」の情報開示手続きを行った結果、すべて南アジアのバングラデシュから発信されていたことがわかりました。誘導されたサイトでカード情報を入力してしまったという相談も寄せられているということで、会社では警察当局と情報を共有するとともに、現地政府に取り締まりや実態解明を求めるため外務省とも協議しています。※記事の後半では、SNSでのなりすましの手口と注意点についてQ&Aで解説します。

  • あす 熊本市など西日本で猛烈な暑さ予想 熱中症対策の徹底を

    13日は西日本を中心に気温が上がり、記録的な大雨の被災地でも厳しい暑さとなりました。14日はさらに気温が上がり、熊本市をはじめ西日本の各地で猛烈な暑さが予想されていて、片づけなどの際にはこまめに休憩をとるなど熱中症対策を徹底してください。

  • ベトナム出港の船 コンテナから大麻1トン 過去最大量を押収

    ことし6月、ベトナムから東京港に到着した船の積み荷のコンテナから、重さ1トン余り、末端の密売価格で52億円相当の乾燥大麻が見つかり、その後、運ばれた先で厚生労働省の麻薬取締部が押収していたことが分かりました。一度に押収された違法薬物の量としては過去最大だということで、麻薬取締部はこれまでに、ベトナム人3人を摘発し、国際的な薬物の密輸グループが関わっているとみて捜査しています。

  • 富山 氷見 墓参り 能登半島地震の影響 今も一部墓石倒れたまま

    お盆を迎えた富山県氷見市の墓地では、能登半島地震の影響で今も一部の墓石が倒れたままになっていて、修繕がままならない中、家族連れなどが墓参りに訪れていました。

  • 熊本県 大雨で女性1人が安否不明と新たに発表

    熊本県は今回の大雨で、11日甲佐町から御船町方面へ出勤のため向かっていた女性1人が安否不明になっていると新たに発表しました。

  • 戦後80年 VR動画で戦争の様子を体験する展示会 埼玉 川口

    「戦後80年」を迎え戦争の記憶の継承が課題となる中、VR動画で戦争の様子を体験する展示会が埼玉県川口市で行われています。