“非正規春闘” 要求した134社の半数以上で賃上げ回答 実行委
勤務先が異なる非正規雇用の人たちが一緒に賃上げを求める「非正規春闘」の実行委員会が記者会見を開き、要求した134社のうちの半数以上の企業で賃上げの回答があったと報告しました。
「限界だ」食費高騰が経営を圧迫 赤字の高齢者施設も
入所者に食事を提供している全国の高齢者施設などでつくる団体は、物価高の影響で、1か月の食費がおととしに比べ34万円以上増えているという調査結果を公表しました。団体は、施設の経営を圧迫しているとして、国に支援の拡充を求めていくことにしています。
東京五輪談合事件 2審も博報堂に罰金2億円の有罪判決 東京高裁
東京オリンピック・パラリンピックの運営業務をめぐる談合事件で、不正な受注調整を行ったとして独占禁止法違反の罪に問われ、無罪を主張していた広告大手の博報堂に対し、東京高等裁判所は、1審に続き罰金2億円の有罪判決を言い渡しました。
改正労働安全衛生法成立 フリーランスの労災防ぐなどのねらい
フリーランスとして働く人も企業に雇用された人と同じように職場での安全対策を定めた労働安全衛生法の対象とすることや、職場の「ストレスチェック」をすべての事業所に義務づけることなどを盛り込んだ改正労働安全衛生法が成立しました。
トヨタ 昨年度決算 営業収益が過去最高も今年度大幅減益見込み
トヨタ自動車が発表した昨年度1年間のグループ全体の決算は、売り上げにあたる営業収益が過去最高となった一方、本業のもうけを示す営業利益と最終的な利益が2年ぶりに減少しました。また、今年度1年間の業績見通しでは、為替の変動や先進技術への投資、アメリカの関税政策の影響などで最終的な利益が3兆1000億円と34%余りの大幅な減益を見込んでいます。
東京 立川 小学校で児童の母親の知人2人が暴れ教職員5人けが
8日午前、東京 立川市の小学校の校舎内で男2人が暴れ、教職員5人がけがをしました。暴れたのは、この学校に通う児童の母親に呼ばれて来た知人で、警視庁が詳しい経緯を調べています。
催涙スプレー誤噴射か 児童20人余 体調不良訴え 千葉 印西
消防によりますと、8日午後2時15分ごろ、千葉県印西市にある市立原山小学校の教員から、「不審者用のスプレーを間違えて噴霧したため、児童10数人が目の痛みとのどのかゆみを訴えている」と通報がありました。現場に駆けつけたところ児童20人あまりが体調不良を訴えていますが、いずれも症状は軽いということです。
地下鉄切りつけ事件 容疑者 事件30分前から駅改札内にとどまる
7日、東京メトロ南北線の東大前駅で43歳の容疑者が乗客の大学生に包丁で切りつけ逮捕された事件で、容疑者が、事件を起こす30分前から駅の改札内にとどまっていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。
「ジム活」称し無人ジムのロッカーから窃盗か 容疑者2人逮捕
無人で24時間営業しているスポーツジムのロッカーから利用客の財布などを盗んだとして京都市に住む18歳の容疑者2人が逮捕されました。警察は、仲間内で「ジム活」と称して無人のジムを狙った疑いがあるとみて調べています。
働くうえで知りたい あなたの疑問・質問 調べました
大型連休が終わり、仕事が再開した人や、新年度から働き始めてようやく慣れてきたという人も多いのではないでしょうか。NHKのニュースポストに働くうえでの疑問や質問などが寄せられたので、社会部の労働担当の記者が調べました。