• きょうも午前中から各地で猛暑日 北~西日本は大気不安定に

    連日、猛烈な暑さが続いていますが、9日も午前中から35度以上の猛暑日となっているところがあり引き続き熱中症への対策を徹底してください。一方、前線などの影響で北日本から西日本にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定になる見込みで土砂災害や低い土地の浸水などに十分注意が必要です。

  • プロ野球 6月MVP セ・リーグで来日1年目の外国人選手2人初受賞

    プロ野球の6月の月間MVPが発表され、セ・リーグの投手部門で阪神のデュプランティエ投手、打者部門で広島のファビアン選手と、いずれも来日1年目の外国人選手が初めて受賞しました。

  • 自民 鶴保参院予算委員長“運よく能登で地震”発言を陳謝 撤回

    自民党の鶴保庸介参議院予算委員長は8日、参議院選挙の応援演説で「運のいいことに能登で地震があった」などと発言したことを受け9日、記者会見し「被災地への配慮が足りなかった」と述べ、陳謝し、発言を撤回しました。

  • 浜松ガールズバー刺殺 容疑者 店長と店員のメッセージ知ったか

    静岡県浜松市のガールズバーで店長と店員の女性2人が刃物で刺されて死亡し、常連客とみられる容疑者が逮捕された事件で、死亡した2人がスマートフォンで交わしたメッセージの内容を容疑者が知ったことが、事件のきっかけになった可能性があることが、捜査関係者への取材で分かりました。容疑者は、店員を脅して店に連れて行き、2人を襲った疑いがあり、警察が詳しいいきさつを調べています。

  • ASEAN外相会議マレーシアで始まる 一方的な関税措置に懸念表明

    ASEAN=東南アジア諸国連合の一連の外相会議が9日からマレーシアで始まり、加盟国からはアメリカの関税政策を念頭に、一方的な関税措置は、ASEANの経済成長や安定に影響を与えるおそれがあるといった懸念が表明されたということです。

  • 何者かがAIを使って米国務長官を装い 複数の国の外相らと連絡

    AI=人工知能を使って何者かがアメリカのルビオ国務長官を装った音声を作り、複数の国の外相らと連絡を取っていたことがわかり、調査が進められています。

  • 埼玉大学 工学部でガスボンベ爆発 実験のため調整の教員けが

    9日午前、さいたま市にある埼玉大学で、工学部で行われていた実験のため教員が屋外にあるガスボンベを調整していたところ、突然、爆発しました。教員1人がけがをしましたが命に別状はなく、警察が当時の状況や爆発の原因を調べています。