東海4県 線状降水帯発生のおそれ 今夜はじめ~あす昼前 警戒を
九州付近にある熱帯低気圧などの影響で、西日本では激しい雨が降っています。西日本や東日本ではあさってにかけて大雨となる見込みで、特に東海では今夜からあす昼前にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に警戒が必要です。
【気象予報士解説】台風5号と雨の今後の見通しは(14日7時)
台風5号は関東の南東の海上を北上し、あすにかけて東日本や北日本に接近し上陸するおそれがあります。暴風や高波に警戒するとともに土砂災害などに十分注意が必要です。また九州付近にある熱帯低気圧などの影響で、西日本を中心に局地的に雨が強まっています。西日本や東日本では、あさってにかけて大雨となる見込みで、特に東海では今夜からあす昼前にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。
【台風5号 最新】あすにかけて東・北日本に接近し上陸のおそれ
台風5号は関東の南東の海上を北上し、あすにかけて東日本や北日本に接近し上陸するおそれがあります。暴風や高波に警戒するとともに土砂災害などに十分注意が必要です。
新潟市 被災者の「賃貸型応急住宅」入居期間 最長1年間延長へ
新潟市は、民間住宅を借り上げて能登半島地震で被災した人に提供している「賃貸型応急住宅」について、2年間と定められている入居期間中に自宅の建て替えが終わらない場合、入居期間を最長で1年間延長することになりました。
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度4 津波の心配なし(8:32)
14日午前8時32分ごろ、鹿児島県十島村で震度4の揺れを観測する地震がありました。
相鉄本線 運転を再開
相模鉄道によりますと、線路内に人が立ち入ったため、▽相鉄本線と▽相鉄いずみ野線の全線で運転を見合わせていましたが、午前7時から順次、運転を再開しました。
鹿児島 十島村 震度1以上の地震がこれまで2000回超 当面注意を
トカラ列島近海では活発な地震活動が続き、鹿児島県十島村では昨夜も震度4の揺れを相次いで観測するなど、震度1以上の地震がこれまでに2000回を超えています。気象庁は当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。
【地震速報】鹿児島 悪石島で震度3 津波の心配なし(5:36)
14日午前5時36分ごろ、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
子どもの水の事故相次ぐ “ライフジャケットの着用”呼びかけ
14日から「こどもの事故防止週間」です。国は、全国で相次ぐ水の事故を防ごうと、川や海ではライフジャケットを着用することなどを重点的に呼びかけていくことにしています。
JR横浜線 運転再開
JR横浜線は人身事故の影響で、横浜市の東神奈川駅と相模原市の橋本駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前1時23分に運転を再開しました。